【脚が開かなくなりました】ので困っています~その5~
- 2019年04月04日
- ブログ
【山形県河北町の整体】土日祝日も営業の「よくなる整体院」院長 中村守です。
おはようございます。
今朝の山形県河北町は、寒い朝を迎えております。
雪が降っていなかったのは、良かったです。
でも、確実に春です。
今日も【脚が開かなくなりました】で来院のHさん(天童市在住)
またまた一週間後に来院して頂きました。
股関節の調子の方は、本当に良くなっています。
【脚が開かなくなりました】ということもほとんどない状態です。
Hさんからご質問を頂きました。
「先生、周りの方からは、ストレッチをやった方が良いのでは?
と言われていますが、私のカラダには良いですか?
良いならやり方を教えてください。」
ということです。
この質問も良くあります。
ストレッチを行う=筋肉やカラダが柔らかくなる
ということが一般的な常識です。
異論を唱える方もいないと思います。
ですが、私は、あまりというかほとんどストレッチをお勧めしません。
なぜか?
筋肉は、縮むことが主な仕事といっても過言ではないのでは?
と思っています。
当院に来院される方の中には、
ストレッチを真面目にやっていますが、
スポーツや競技をすると不調やケガを訴えます。
全てに方ではないですが・・・
筋肉を伸ばすことで、
逆に筋肉を硬くしてしまっています。
筋肉繊維を伸ばし過ぎるために筋肉が縮んでしまします。( ;∀;)
ですから、ストレッチを勧めない理由です。
が、ストレッチをなさりたい方には、
ストレッチをする際にやりやすい方から行って頂きます。
または、伸ばしたい筋肉の反対側の筋肉を縮めるようにして頂きます。
(例)上腕二頭筋-上腕三頭筋は、拮抗筋ですね。
上腕二頭筋を伸ばしたい場合は、
上腕三頭筋を縮めるようにお話をします。
Hさんの股間節に関しても
同じようなお話をさせて頂きました。
筋肉を伸ばすことがストレッチですが、
反対側を縮めることで結果的に伸ばしたい筋肉が伸びる
是非、興味がある人は、行ってみて下さい。
Hさんからは、
「先生、ストレッチの概念が変わりました。
是非、教えられたことを自宅でやってみます。」
と笑顔でおっしゃって頂きました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【山形県河北町の整体】土日祝日も営業の「よくなる整体院」
〒999-3515 山形県西村山郡河北町谷地荒町東1丁目5-5
『完全予約制』TEL 0237-73-5188
ご予約の際は、「ブログを見て」とお電話くださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆