『ねんざの後遺症』は、怖い!!
- 2016年04月03日
- ブログ
おはようございます。
【山形の整体マッサージ】土日祝日も診療の「よくなる整体院」院長 なかむら守です。
あまり知られていない、『ねんざの後遺症』について書きます。
どんな人でもねんざの一度や二度はしたことがありますね。
私は、ねんざを通り越して骨折をしました。(( ;∀;)
中学2年生の体育の授業です。
それはそれとして、
ほとんどの人は、ねんざを軽く考えている人が多い!
のも事実です。
ねんざと一口で言っても
①内側にひねってなるねんざ
②外側にひねってなるねんざ
大きくこの2つが考えられます。
①は、普通のねんざですが、
②は、骨折になる可能性のあるねんざ
になります。
①は、足首から甲の骨や関節、カカトの骨や関節をズラすことで
ねんざを引き起こし、
その結果、腫れます。
ねんざを起こされた方は、
病院や整形外科の先生、整骨院や接骨院の先生を
必ず受診なさってくださいね。
そして、支持に従って頂き
ねんざを起こしたら、
腫れたところをシップや氷で冷やして下さい。
その後、腫れが引いたら完治!
と思っていませんか?
実は、ここに問題がります。
多くの場合は、腫れが引いても
足首や足の甲、カカトの骨や関節のズレを解消していません。
これが、『ねんざの後遺症』です。
ズレたままにしていることで
再度、ねんざを起こしたり、
【膝痛や腰痛や肩こりなどの原因】になります。
そんなバカなことなる?
と思っているあなた、
膝痛や腰痛や肩こりなどが良くならない?
『ねんざの後遺症』が原因かも??
心当たりのあるあなたは、
心配な時はよくなる整体院に
お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地荒町東1丁目5-5
『完全予約制』TEL 0237-73-5188
ご予約の際は、「ブログを見て」とお電話ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆