「呼吸がしにくいのですが?」
- 2018年10月28日
- ブログ
おはようございます。
【山形県河北町の整体】土日祝日も営業の「よくなる整体院」院長 中村守です。
よくなる整体院に来院の方の中には、既にこたつをした方もいます。
こたつは、頭寒足熱の代表。
欠点があるとしたら、眠ってしまうことかな??
今日は、「呼吸がしにくい」ということで来院のSさん(朝日町在住)
Sさんは、肩こりが以前からあり、
いろいろな治療を行ったそうです。
今回は、「呼吸がしにくい」ということで来院です。
ちなみに、病院の検査では、「異常なし」という診断を受けられました。
今回のSさんの症状に対するポイントは、大きく3つです。
①首の前面の筋肉の張り
②肋骨の動き
③胸椎の硬さ
①首の前面の筋肉の張り
首の前には、頚神経叢があります。
その周辺の筋肉の緊張が、頚神経叢を圧迫するために
「呼吸がしにくい」ことがあります。
頚神経叢の中には、
横隔神経があり、
横隔膜の動き(呼吸と関係があります)に大きく関与してきます。
また、首周辺は、肩の筋肉とも重なっているところが多いところです。
ですから、首周辺だけでなく肩から背中にかけての筋肉の調整が、
必要になってきます。
②肋骨の動き
③胸椎の硬さ
②③に関しては、
肋骨は、胸椎に付いています。
ですから、肋骨と胸椎は、切っても切れない間柄ですね。
呼吸=肋骨
とイメージする方は多いですが、
私は、③胸椎の硬さを重視します。
例外でなく、Sさんも③胸椎の硬さがありました。
それも、とても硬い状態でした。
これでは、「呼吸がしにくい」はずですね。
よくなる整体院の施術の順番としては、
Sさんの場合の「呼吸がしにくい」場合でも
先ずは、骨盤などの基礎となる部分の調整から始めます。
何事も基礎が大切です。
施術も一緒と考えております。
そして、基礎の部分が終わってから
①首の全面の筋肉の張り
③胸椎の硬さ
②肋骨の動き
の調整を行いました。
①首の全面の筋肉の張り
の調子の段階でから呼吸がしやすくなっておりました。
③胸椎の硬さ
②肋骨の動き
の調整後のSさんの第一声は?
Sさん「呼吸がしやすくなりました!!胸のつかえがとれた感じです。」
と笑顔でコメントを頂きました。
「呼吸がしにくい」と感じることで
呼吸の有り難さを実感できます。
失って初めてその有り難さを感じる、
Sさんだけでなく、誰にでも当てはまることですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【山形県河北町の整体】土日祝日も営業の「よくなる整体院」
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地荒町東1丁目5-5
『完全予約制』TEL 0237-73-5188
ご予約の際は、「ブログを見て」とお電話くださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆