【膝に水がたまる】のは、よくなりますか?
- 2018年10月31日
- ブログ
おはようございます。
【山形県河北町の整体】土日祝日も営業の「よくなる整体院」院長 中村守です。
10月31日は、私の祖母の命日になります。
10月31日になると私の心は引き締まり、
施術家としての原点に帰る日でもあります。
今日は、【膝に水がたまる】ということで来院のNさん(河北町在住)
元々のお仕事が立ち仕事だったNさん。
雪道で転倒したことがきっかけで【膝に水がたまる】ようになりました。
以前は、近くの病院の整形外科の先生のところで
膝の水を抜いていました。
近所の方でよくなる整体院に来院しているかたから
「膝の水は抜かない方が良いのでは?」
と言われ、ご紹介で来院されました。
初回は、よくなる整体院では、初検をさせてい頂きます。
基本的には、調整は行いません。
初回の時点で【膝に水がたまる】ことで、
腫れている様な状態でした。(-_-;)
ほとんどの方がそうですね。
Nさんには、膝の現状のお話と2台の測定器の結果から
今後の施術計画を提案させて頂き、
Nさんにご納得を頂きましたので施術の予約を入れて頂きました。
1回の調整では、
【膝に水がたまる】ことでの腫れがあったために
反対側の足の膝を使って行いました。
もちろん、膝の調整前に骨盤を基礎とした調整は行っています。
(何度も書きますが・・・)
調整中にNさんが
「膝の水が少なくなってきてる、減ってきてる!!」
と笑顔でおっしゃて頂きました。
【膝に水がたまる】状態の時は、
膝周辺の血流(老廃物を運ぶこと)が悪くなっていることが
多いような気がします。
【膝に水がたまる】ことで腫れている足の反対側での調整で
【膝に水がたまる】ことが改善されます。
(中には、器質的な原因の方は、同じような結果が出ない場合もあります)
初回は、ここまでになります。
『腹八合医者いらず』という諺がります。
よくなる整体院では、
調整も『腹八分』を目安
としております。
次回は、施術計画からいけば3日後になります。
【膝に水がたまる】ことで腫れが、今回のままであれば
次回は、膝関節の調整を行います。
ご安心ください。
今回同様に痛みは、ほとんどありませんから。!(^^)!
次回もお気をつけてご来院くださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【山形県河北町の整体】土日祝日も営業の「よくなる整体院」
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地荒町東1丁目5-5
『完全予約制』TEL 0237-73-5188
ご予約の際は、「ブログを見て」とお電話くださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆